ヘナ・オーガニックカラーが得意な美容室|国立・西国立のヘアサロンBULLのご紹介
国立・西国立にある美容室BULLです。
完全予約制・マンツーマン施術でお客様のプライバシーとお時間を大切にすることをお約束しております。
BULLでは髪質改善メニューをお勧めしておりますが、髪質改善カラーの一つとして【オーガニックヘナカラー】もおすすめしておりますのでご紹介いたします。
ヘナカラーとは?
ヘナという言葉は聞いたことがありますでしょうか?
ヘナはエジプトやインドや北アフリカ、イランなどの乾燥地帯に育つ植物のことを言います。
その葉っぱにはローソンという色素が含まれており、髪のタンパク質に反応して発色させることができるため古来から髪や爪の染色、ボディーペイントとしても使用されてきました。
美容室におきましては、乾燥させた葉を粉にしたものをお湯でといて自然由来のカラーリングとして使用していきます。
ヘナには髪のタンパク質を補修するトリートメント効果もあり、カラーリングをしながら髪内部の保水力を高めて健康な状態にしていきます。
それだけでなく、フケ・頭皮のかゆみを予防し頭皮を健康に保つ効果も期待ができます。
特に白髪を気にしていらっしゃる女性のお客様にはおすすめで、続けることで白髪をカバーしながらサラサラ艶々の髪を手に入れることができます。
ヘナ植物の効能
ヘナの植物そのものの効能としてはこのようなものがあります。
- 活性酸素除去
- 抗炎症効果
- 鎮静効果
- 冷却効果
- 抗菌効果
- 頭皮の正常化
アレルギー体質であったり、健康に気を使っているお客様にとって新しい選択肢になると考えております。
こんな方にオススメ
- アレルギーでカラーができない方
- 化学薬品の使用を避けたい方
- 健康に気を使っている方
- 頭皮にお悩みがある方
- 髪を綺麗に保ちたい方
- サラサラ艶々の髪にしたい方
ヘナは白髪染として知られていますが、非常に優秀なトリートメント効果も期待出来たり、アレルギーが気になる方にもおすすめしています。
頭皮とを改善する目的でも使用しますので幅広い年齢のお客様に喜ばれております。
ヘナカラーと従来の白髪染めの違い
ヘナと通常のアルカリカラー(おしゃれ染めや白髪染め)の違いはいくつかあり、それぞれにメリットデメリットが存在します。
それぞれの特徴
ヘナ | 通常 | |
---|---|---|
白髪 | 染まる | 染まる |
アレルギー | 植物性 | 刺激性・化学薬品 |
補修効果 | 有る | 無い |
明るく | ならない | なる |
色味 | 選べない | 選べる |
放置時間 | 45~60分 | 20~30分 |
安全性 | 高い | 低い |
化学薬品を使用することやアレルギーが心配だけど白髪が気になる方にヘナはおすすめですが、ヘナは通常のカラーのように【短時間で髪を明るくする】ような効果や【様々な色味を選ぶ】ということができません。
ヘナは主に【赤系のオレンジ色】【青色】【それらを混ぜて作るブラウン】の3色のいずれかでカラーをしていきます。
明るくしたいというのお客様のニーズとはずれてしまいますが、白髪に対しては繰り返していくことできれいに染まるので、有効な手段です。
通常のヘアカラーは発色や色持ちを第一の目的として作られており、そのためジアミンと呼ばれる化学的な色素を配合しており、そのジアミン色素がまれに重大なアレルギーを引き起こすことがあります。
なので身体や環境に良くない側面もありますし、特にアレルギー体質の方は施術時には注意が必要です。
天然100%のヘナカラーやハーブカラーは化学物質を含まないためジアミンアレルギーは起こりません。
しかし植物でかぶれてしまう方などはまれにかゆみなどがでてしまうことがありますのでパッチテストも提案しております。
しかし紀元前からずっと人々に使用されているヘナは総合的に安全性はかなり高いといえます。
さらに通常のカラーにはないダメージ修復効果、頭皮の殺菌防臭効果、保湿効果もありますので【色が選べない】などのデメリットはありますが、かなりおススメのカラーです。
ヘナのお値段
BULLのヘナカラーの料金をご説明いたします。いずれも税別となります。
ヘナのみ | ¥7,500 |
---|---|
カット+ヘナ | ¥12,000 |
ヘナ3回コース | ¥19,500 |
ハーブトリートメント | ¥5,000 |
ハーブトリートメント3回コース | ¥12,000 |
ヘナ施術の来店周期について
ヘナは初回のカラーでは染まりが悪く、薄い仕上がりになってしまいます。
ヘナは発色が通常のアルカリカラーよりも弱いため、最低3回は染めていただかないと結果を実感しにくくなっています。
そのためBULLでは【3回コース】というメニューを用意しており、そちらを利用していただくことで割引をさせていただいております。
初日・14日目・28日目での施術が理想的です。
ヘナメニューの施術の流れ
BULLのヘナカラー施術の流れをご紹介いたします。
1.カウンセリング
求める色、お悩みなどを一つ一つ丁寧に聞いていきます。その後の浸透効果を高めるためマッサージシャンプーを行います。
2.ヘナとお湯を調合
天然100%の高品質のヘナをお湯と混ぜます。必要に応じてほかのハーブをミックスし、お客様の髪にあった調合をします。
3.ヘナ塗布
塗布する際はダメージにならないように、ひっぱったりしないよう細心の注意を払って施術していきます。
4.薬剤浸透
約50分~60分ヘナを浸透させます。長時間塗布してもダメージはありません。毛穴の洗浄や効果もあります。
5.シャンプー
自然放置したあとはヘナをしっかりと洗い流してシャンプーしていきます。
6.仕上げ
ドライで仕上げます。トリートメント無しでも艶も出て手触りの良い状態になります。
ビフォーアフター




ヘナカラーをするメリット
ヘナには具体的にこのようなメリットがあります。
- 染めるだけでなく多少のクセを抑える
- 髪に水分と油分を与え艶が出る
- 髪や肌への負担がなく安全
- アレルギーの方でも使用可能
①染めるだけでなく多少のクセを抑える
ヘナは髪の毛を染めるだけでなく様々な効果が期待できます。
髪にハリコシをあたえ、柔らかい質感でも健康的で素敵な髪になります。
ダメージで髪の内部にできてしまった空洞をヘナは補修しますので、髪にうねりが出にくくなって、多少のクセを抑える効果があります。
加齢による癖の悩みもヘナで解決いたします。
②髪に水分と油分を与え艶が出る
パサついたり、まとまりが悪いと悩むお客様は多くいらっしゃいます。
これまでのトリートメントは髪の毛に水分や油分を入れていくことで艶を出しましたが、ヘナは髪そのものに水分と油分を保持させやする効果があります。
一時的な補修ではなく、髪そのものが健康になるのでツヤ感は続けていくことで増していきます。
➂髪や肌への負担がなく安全
BULLでは天然100%のものだけを使用しています。
成分が植物由来なので市販のヘアカラーや美容室のカラーリングに含まれる刺激性はなく、はるかに地肌と髪に優しいという特徴があります。
自然由来のため化学薬品のカラーに比べて発色・染まりが悪いと思われることもありますが、長期的にみると頭皮や髪にとってはとても良いものです。
➃アレルギーの方でも使用可能
カラーの薬に含まれているジアミン色素という成分はアレルギーを引き起こすことがあります。
そのため繰り返しカラーを行う場合は注意が必要になり、一度かぶれ、痛み、かゆみなどの症状が出た場合は緩和されることはありません。
しかしヘナは白髪染めを長年続けてもジアミンアレルギーの心配は一切ありませんのでアレルギーを起こしてしまった方でもカラーを楽しんでいただけます。
まれに草木に反応してしまう方もございますので心配な方はパッチテストをご検討ください。
くり返すことで美しい髪に
よくお客様に誤解されてしまうのが『ヘナは染まりにくい』『ヘナは髪がきしむ』といった点でよくないものだと思われてしまうことです。
厳密にいうとヘナはカラーの薬ではなく、髪を染めるために存在しているものではありません。
そのため1回2回で効果を出すことは難しいのですが、繰り返して重ね塗りしていくことで必ず効果が出てきます。
しっかり実感していただくため、BULLでは【3回19,500円コース】というメニューを用意しており、割引をさせていただいております。
初日・14日目・28日目での施術が理想的です。
1回目のカラーの染まり具合
しかし、染まりにくいといっても全く染まらないわけではありません。
こちらは初回来店のお客様です。
ビフォーでは全体的に白髪が目立ちます。
こちらはブラウンでカラーをした直後の様子です。
1回でこの程度染まり、全体的に白髪はかなり目立たなくなりました。
ヘナは施術48時間後に最も発色するため、うっすら染まっていないところも色が濃く入っていきます。
2回目の施術でかなりきれいな状態になることが期待できます。
よくあるご質問
- ヘナをするとキシキシになってしまうのはダメージですか??
- 天然100%のヘナは酸性〜弱酸性なのでダメージして膨らんだ髪につけると髪がキュッと引き締まります。(収斂といいます)それがきしみに感じる原因でダメージではなく、むしろそれにより髪を強くさせます。ホホバオイルや頭皮から出るオイルがあると引き締めつつ艶っぽくなります。
- ケミカルなものは配合されていますか?
-
当店では天然100パーセントヘナを使用し保証していますのでご安心ください。
- どこのヘナを使っていますか?(メーカーや国)
- インドのヘナを取り扱っております。エムテック、ヘナの商材をメインで使っています。どちらも天然100パーセントヘナです。
- ヘナで地毛の黒髪を明るく出来ますか?
- ヘナで黒い髪は明るくできません。染まってはいますが通常のカラー剤のように脱色しないので黒いままに見えます。
- ヘナ染めのサイクルは?
- へナを美しく見せるために週一回でされる方もおります。ヘナはオレンジという印象が強いですが重ねれば重ねるほど綺麗になるので週1回、2週間に1回などこまめなカラーがオススメです。難しい場合は月1回でも構いません。ご自分のペースが理想ですが美しく見せるためには早めの周期がオススメです!
- ヘナで白髪染めをしたいけどオレンジ色になるのは嫌ですけどどうしたらいいですか?
- ヘナはオレンジの色味しか持たないので続けて重ねて濃いオレンジにするか、ヘナとインディゴを混ぜたダークブラウンのハーブカラーもオススメしています。しかし、きれいな発色や様々な色味をご希望の場合ヘナはオススメではありません。